【ひとりでできる】
「独り言」英語スピーキング練習法と3つのコツ

この記事を書いた人✐引間千尋
英語のスピーキングを上達させるためには、留学したり英会話レッスンに通ったりしないといけない、そう思う人も多いと思います。
実際には、日本にいながら、ひとりでできる、英語スピーキングの練習法があります。
今回は、Global Leadersが誇るバイリンガル講師、引間が『ひとりでできる英語スピーキング練習法と3つのコツ』をご紹介します。
留学しないとスピーキングは伸びない?

Global Leaders の引間です。
「留学したから英語話せるんだ!」
これ、私が今でもよく言われる言葉です。
しかし!正確には「留学中自分でたくさん練習した」から話せるようになった、と私は言いたいです。私はアメリカに留学していたのですが、行った当初は全く話せない状態でした。行けば何とかなる!と思って行きましたが、簡単なフレーズさえたどたどしく話す自分に、悔しさを感じる日々が続きましたし、英語を話せない他の留学生の方も何人も見てきました。
このままではいけない!と思った私が実践したスピーキング練習法、それは独り言です。
「独り言」スピーキング練習法

きっかけは、友人が話した英語があまりにも綺麗で、「私もそんな風にかっこよくスラスラと話したい!」 と思ったことでした。友人が言った内容をメモして、その友人が話していた口振りを思い出し真似ながら、とにかくスラスラと言えるまで【独り言】を言い続けました。
私が思う「独り言」スピーキング練習法のメリットは3つあります。
- いつでもどこでも無料でできる!
- 好きなときに好きなだけできる!
- 1人だから緊張しないでできる!
もちろん、ネイティブと話すこと、留学や英会話レッスンにはそれぞれの良さがあります。
「独り言」スピーキング練習法は、ひとりで気軽に始められる英語スピーキング練習法と思ってください!
「独り言」スピーキングのやり方
- ステップ1 話したい英語の文章を用意する
- 好きな映画のフレーズ、習った文法の例文、お気に入りの歌詞など、練習する英語はなんでもOKです。
ただし、音声があるものを使う、というところがポイントです。

- ステップ2 音声を参考にブツブツつぶやく
- 音声を参考に、実際に声に出しながら文章を読みます。
音声と同時に話したり、音声を聞いてから話したり、様々な方法でつぶやきましょう。

- ステップ3 何度も何度も繰り返す
- 口が慣れるまで何度も練習します。
湯船につかりながら、散歩しながら、一休みしながら、隙間時間をみつけては繰り返しつぶやきましょう。

「独り言」スピーキング3つのコツ
- コツその1 英語のリズムをよく聞く
- 自分一人で勝手に話すのではなく、英語のリズムをよく聞く。
自由に自分のペースで話すのではなく、音声を聞きながら音の「強弱」「遅速」「高低」 の3つを意識しましょう。

- コツその2 毎日繰り返し行う
- 短時間でいいのでを毎日行う。
少しでもいいので、毎日話すことが大切です。口ずさむだけでも、段々と「英語口」は作られていきます。

- コツその3 短い簡単な文から始める
- 最初から長い文で練習するのではなく、短い文から始める。
私の場合は “I want to go to the library.” や “Do you have a pen?” といったものから始めました。
慣れてきたら意識的に難しい単語を含んだ一定の長さの文にチャレンジしましょう。

英語のリズムは日本語のリズムと違うので、実際に自分で「話して」、その音を自分の耳で聞くことが大切です。
毎日5分でも10分でも大丈夫です。英語を聞きながら、口ずさんで練習してみてください!留学しなくても、英会話に通わなくても、この簡単な練習方法でスピーキング力はアップします!
この記事を書いた人
引間千尋
Chihiro Hikima
メールマガジンに登録して最新情報を受け取れます。
英語やコミュニケーション、女性活躍に関するブログの更新情報やお役立ち情報を配信中!無料メールマガジンにお気軽にご登録ください。
今回の「スピーキング練習法」では、【今日のワンフレーズ】を定期的に配信します。
